断捨離が進まないのは体調のせい?


時間はあるのに、断捨離が全然進まない!という相談がありました。
「書類の処分ができないんです。」
どんな書類ですか?



「子どもの成長記録や、先生からのアドバイスなど…」


よくきくと、障がいをもったお子さんが希望先に就職したばかり。想いがたくさん載ってる記録は、もうちょっと抱きしめていても良いんじゃないでしょうか。
成長に寄り添っていたご自分をたくさん誉めてくださいと申しあげました。




【体調はいかが?】

よくきくと、朝起きられない、爪が薄い、ドライアイ。
体調が今ひとつで、家事も断捨離も進まないとのこと。
そこで、断捨離相談に加え、栄養相談。




効率的な栄養のとり方もご提案。そのひとつは、
【お豆腐は、タンパク質源にするには頼りないもの】
お豆腐と豚肉の比較。

それぞれ100gあたり


▶︎絹ごしとうふ→タンパク質量5.3g

カロリー56kcal


▶︎豚モモ肉右  タンパク質20.5g

カロリー171kcal




もし、絹ごし豆腐でタンパク質を20g摂ろうとしたら
カロリーは211kcalに‼️


よって、同じタンパク質量を摂るならば、豚モモ肉のほうがカロリーが低いのです。
ダイエットのときのお豆腐は、そんなに有効ではありません。



単なる栄養不足が常態化しないようご注意を。







#食養生

#断捨離

#心の整理

#ダイエット

#スタート前

#豆腐の栄養


ありのまま 腸活食養生 五楽

五楽=互楽 お互いに楽な食養生 食べることは命のもと 五つの『楽』 笑顔・愛情・成長・健康・繁栄 芦屋三戸岡クリニック食養生教室 講師・九楽佳(くらか) 田辺佳子のサイトです いつものご飯が幸せと健康を作ります 気負わずに野菜料理がササっとできて、食事について軸があり、ブレても元に戻ってこられる。そんな食生活。

0コメント

  • 1000 / 1000