苺ジャムに飽きたあなたに苺麹

苺の季節、楽しみましたか?

真っ赤な苺をみるとウキウキします。毎年苺ジャムを作っていましたが、最近パンを食べなくなったので、苺ジャムも余ってしまいます。ストレートな甘さがが苦手になってきました。

そこで、苺を使った苺麹にしてみました。お粥やご飯の糖質を使うところを苺を使いました。甘酸っぱい初夏の味。



レシピをご紹介しますので、ぜひ作ってみてください。


【材料】

苺1パック(260g)

乾燥麹 1袋 300g

お湯 450ml

 

※電気炊飯器 (材料以外のお湯で、お釜を温めておくのがミソ)

割り箸1本


 

【作り方】

①苺は洗ってへたを取り、四つ割りにしてから横に切って八つくらいに切ります。

②温めておいたお釜にお湯(80度くらい)を入れ、まず苺を加えます。

③お湯の温度が60度くらいに下がるので、ここで乾燥麹を入れます。

④残りのお湯を端から流し込み、炊飯器にセット。保温モードにして

フタとお釜の間に割り箸を挟んで閉じる。フタの上には、大きな鍋フタなどで

重しをする。

⑤30分に一度くらい、かき混ぜてあげる。3時間ほどで出来上がり!

写真ではこんな感じです。



甘酢っぱい香り♡



最後の写真、色が綺麗に出ませんでしたが、

ほんのりピンクの甘酸っぱい苺麹の出来上がりです。

 

腸活にバッチリのスイーツです。

どうぞ楽しんでください。

 

私の食養生教室(芦屋三戸岡クリニック 食養生教室)では、季節のお料理の他、

グルテンフリー、乳製品なしのスイーツもご紹介しています。

 

 

 

 

ありのまま 腸活食養生 五楽

五楽=互楽 お互いに楽な食養生 食べることは命のもと 五つの『楽』 笑顔・愛情・成長・健康・繁栄 芦屋三戸岡クリニック食養生教室 講師・九楽佳(くらか) 田辺佳子のサイトです いつものご飯が幸せと健康を作ります 気負わずに野菜料理がササっとできて、食事について軸があり、ブレても元に戻ってこられる。そんな食生活。

0コメント

  • 1000 / 1000