岩手 早池峰神社にて


食養生(しょくようじょう)コーチの九楽佳(くらか)です。




食で生きる力を高めると、




スルスル痩せて適正体重に変わり、軽やかな思考も蘇ります。




毎日がより楽しくなり、人間関係、時間、お金、健康、成長の




5つの『楽しい』が叶います。




 




食の相談にのっていて、




おのずと「心」の状態との深い関わりがあることが分かり、祈りや許しに興味を持つようになりました、




 




ここ2年くらいのことなんですが、




「瀬織津姫」(せおりつひめ)というお名前を聞くことになりました。




 




この度、6月6日から7日、双子座の新月に岩手に行ってきました。花巻、遠野といった昔から行ってみたかった場所。




地元岩手の方の案内でした。




岩手山神社、小岩井牧場




早池峰神社、盛岡の旧石井県令邸などをめぐりました。




早池峰神社は、瀬織津姫とゆかりのあ?場所でした。




 




6月1日は、早池峰神社で瀬織津姫のお祭りがだったそうです。私たちがおとずれたのは、その1週間後でした。




 







神社の境内は美しい光に包まれ、




木々の葉っぱのざわめき、




小川のせせらぎ、




春蝉などの虫の声に包まれました。







 




 




常々、スープにはそのときの『波動』みたいなものが入るなとは思っていましたが、早池峰神社では細かい音の波に身体が包まれました。『波動』そのものです。







このすがすがしい感じが毎日のお食事にあったら1日元気だなぁと確信しました。




 




尊敬する斎藤ひとりさんの、お札もありましたよ。







この波動が、私のブログを読んでくださった方にもとどきますように♡

ありのまま 腸活食養生 五楽

五楽=互楽 お互いに楽な食養生 食べることは命のもと 五つの『楽』 笑顔・愛情・成長・健康・繁栄 芦屋三戸岡クリニック食養生教室 講師・九楽佳(くらか) 田辺佳子のサイトです いつものご飯が幸せと健康を作ります 気負わずに野菜料理がササっとできて、食事について軸があり、ブレても元に戻ってこられる。そんな食生活。

0コメント

  • 1000 / 1000