運動しても、あまり減量できないって本当?

食養生(しょくようじょう)コーチの九楽佳(くらか)です。食は生きる力を高めてくれます。いただいた生命をより輝かせるのが食養生!

しっかり食べて、スルスル痩せたら着たかった服も着られて、軽やかな思考も蘇ります。

毎日がより楽しくなり、人間関係、時間、お金、健康、成長の5つの『楽しい』が叶います。
運動すればやせるけど、運動は嫌だ、続かない、

よって自分はやせられない!と思っている人はいませんか?

もしくは、運動を続けているのにやせられない人、

いませんか?

運動はさまざまな慢性疾患を防止し、健康を維持する上では

大切です。生活習慣に採り入れることで健康が保てる可能性は高まります。

ところが、運動そのものにはあまり

減量効果はないのです!

その理由は、私たちの1日のカロリー消費の多くは

基礎代謝(睡眠中もエネルギーが消費されています)

や食事誘発性熱産生(食事をして消化するなどの活動はエネルrギーをたくさん使うのです)

であり、運動で消費されるのは、全体の10〜30%です。

生きているだけで、けっこうカロリーを消費できています。

研究によっても、運動だけではやせないという結果が出てきています。

約4万人の10年間の追跡調査では、運動をよくするグループに体重の減少は見られなかった。

JAMA.2010 Mar 24;303(12):1173-9

週6日エアロビクスを1年間行った女性らは平均1.4キロの減量だった

Obesity(Silver Spring).2007 Jun;15(6):1496-512

ヤセるために辛い運動をするのは、ナンセンスかもしれません。

しかし内臓脂肪の抑制には効果が期待できます。

運動をすることで、内臓脂肪の抑制には働く

Ann Intern Med.2000 Jul 18;133(2):92-103

他にも、運動が、なかなか体重が減らない原因としては・・・

運動をするとご褒美で、いつもよりも食べてしまうこと!!

なんとこれは、アメリカのハーバード大学の大学院でも支持されています

ハーバード大学公衆衛生大学院の研究では

『運動がエネルギーを消費する活動であるという説を支持しない!』とまで

言っているんです。

実際の運動時間が1時間増えるごとに

292kcal 分「余分」に食べるようになってしまったそうです。

Int J Obes(Lond).2008 Aug;32(8):1256-63

7,200kcal余分になれば1キロ太るという切にのっとれば

24日で1キロ増えます。1ヶ月で1キロ増えるとすると

半年で6キロ増える計算になります。

運動したから、今晩はトンカツ(1人前 約200gとする)を食べよう!

となると約858kcalです。

これでは、

アラフォー、アラフィフの男女にとって

他の副菜や主食のご飯がなくてもカロリーオーバーの

可能性大です。

たくさん運動すると、自分にご褒美をあげてしまうあなた。

(私も、何も昔はこっちでした)

腹ペコになるような運動を『ヤセるため』に、

週に何日もツライ運動を義務としてするのは不幸です。

減量を意図しているとすれば、セットで食生活を

見直していくことが大切です。できるところから。

食生活の見直し。それは、大きな安心に変わります

 

ありのまま 腸活食養生 五楽

五楽=互楽 お互いに楽な食養生 食べることは命のもと 五つの『楽』 笑顔・愛情・成長・健康・繁栄 芦屋三戸岡クリニック食養生教室 講師・九楽佳(くらか) 田辺佳子のサイトです いつものご飯が幸せと健康を作ります 気負わずに野菜料理がササっとできて、食事について軸があり、ブレても元に戻ってこられる。そんな食生活。

0コメント

  • 1000 / 1000