京都、レコード鑑賞会〜音楽と体調


楽やせ・食養生(しょくようじょう)コーチの
九楽佳(くらか)です。

食は生きる力を
高めてくれます。

いただいた生命を

より輝かせるのが食養生‼️




しっかり食べて、
スルスル痩せたら着たかった服も
着られて、
軽やかな思考も蘇ります。


毎日がより楽しくなり、
人間関係、
時間、お金、
健康、成長の



5つの『楽しい』が叶います。



********


日曜日、
音楽を
浴びてきました!



私の予防医学の師である
京都、山田豊文先生による
レコード鑑賞会でした。





先生は、
音楽愛好家で
音響を考えた設計の
オーディオルームを
お持ちです。





イギリス製『タンノイ』なる
巨大スピーカー。
オーディオルームが
さらに進化したとのお知らせがあり
レコードコンサートへ。




東京、横浜からも
この鑑賞会のために
来られた方が4名。





私は、JALNIジュニアインストラクター
になられた方々と参加しました。




JALNIの正式名称は

日本幼児いきいき育成協会。

子どもとお母さんのための
講座に見えますが、
皆さんに知っていただきたい

次世代を育てるための

栄養、
音、
生活環境など、
発達についての大切なことを
お伝えしています。




その『音』の部分を
実際に体験してほしかったのです。
音楽を聴くこと
およそ4時間。




スタート時にあった
頭痛もスッキリ
消えて快調になりました。





ここでは、詳しい内容は

展開できませんが、


震え

は、私たちの細胞膜にとって
大きな影響を
与えます。





脳にも大きな影響。
耳だけでなく
肌から音が入ります。




その振動が、
その周波数が
予防医学で
大きな役割を果たすのではないか?
と国レベルでの研究が
始まっているということです。





ところで、
先生のところで
いただいた
米粉ミルクの
アイスが美味しかったです。


美しい音楽と、美味しい食べ物。

最高でした。











ありのまま 腸活食養生 五楽

五楽=互楽 お互いに楽な食養生 食べることは命のもと 五つの『楽』 笑顔・愛情・成長・健康・繁栄 芦屋三戸岡クリニック食養生教室 講師・九楽佳(くらか) 田辺佳子のサイトです いつものご飯が幸せと健康を作ります 気負わずに野菜料理がササっとできて、食事について軸があり、ブレても元に戻ってこられる。そんな食生活。

0コメント

  • 1000 / 1000