意識レベルとエネルギーと栄養と

憧れの先生のもと、ブラッシュアップの時を得ました。朝10時半から夕方6時過ぎまで、脳味噌から湯気がでそうでした。


「学び」というのは、買う前から中身の全容が見えている商品とは違って、よく分からないけど自分に必要なものがありそうだ!という直感から先生の門を叩きます。今回も、たくさんの気づきがありました。また、これまでカウンセリングしたなかで、考えたことを自分のなかで整理する機会になりました。


私たちって、考えていることが「言葉」に出来ただけで楽になります。「話す」ということは、「離す」。言葉にして弔っていく意味もあります。「嫌な」感情を大切に持っていることはないのです。


気持ちの持ちようで、身体の動きは変わります。栄養素を、どれだけ効率的に使えるか?それには、意識レベルが関わってくるのです。

#PNTトレーナー
#分子栄養学
#分子栄養学カウンセラー
#陰陽調和
#重ね煮
#アスリートフード
#メンタルと栄養


ありのまま 腸活食養生 五楽

五楽=互楽 お互いに楽な食養生 食べることは命のもと 五つの『楽』 笑顔・愛情・成長・健康・繁栄 芦屋三戸岡クリニック食養生教室 講師・九楽佳(くらか) 田辺佳子のサイトです いつものご飯が幸せと健康を作ります 気負わずに野菜料理がササっとできて、食事について軸があり、ブレても元に戻ってこられる。そんな食生活。

0コメント

  • 1000 / 1000