脳はエネルギーバンパイア!

なんか思考が堂々巡りしてるなぁ。
これって、取り越し苦労?

と思うとき、ありませんか?


脳の重量は体重の2〜2.5パーセントですが、エネルギー消費了解は20パーセントです。

栄養の世界は日進月歩。どんどん研究論文が出されています。それにより個人差もクローズアップさへるなかで、意識が栄養にどうぞ影響しているか?というアプローチも進んでいます。


PNT(Psychological Nutrition Ttherapy)
心理学からのアプローチで、エネルギーの浪費に対処していく栄養療法があります。
栄養素の欠乏を補い、

栄養素の浪費を取り去る!
ピンと来た方は、ご連絡くださいね。

#栄養療法
#意識の持ち方と栄養
#分子栄養学
#未病

ありのまま 腸活食養生 五楽

五楽=互楽 お互いに楽な食養生 食べることは命のもと 五つの『楽』 笑顔・愛情・成長・健康・繁栄 芦屋三戸岡クリニック食養生教室 講師・九楽佳(くらか) 田辺佳子のサイトです いつものご飯が幸せと健康を作ります 気負わずに野菜料理がササっとできて、食事について軸があり、ブレても元に戻ってこられる。そんな食生活。

0コメント

  • 1000 / 1000