里芋くん

秋も深まって参りました。

秋を楽しみながら冬の準備。季節の野菜を食べると自然に季節の巡りに適応していくのには驚きます。

例えば里芋。秋は白いものを食べなさいと東洋の食養生では伝えられています。デンプンを蓄えること、秋の白い食べ物は肺を潤すとも言われます。



この時期ならではの特徴は皮が剥きやすいこと。いい感じに乾燥させた里芋は皮がぽろっと取れるように向けます。包丁でしごくように皮を取り、煮物にします。

今日は、昆布と一緒に煮ました。柔らかくなってきた頃にみりんとお醤油を加えます。



ほっこりした里芋は、心もほっこりさせてくれます。

ありのまま 腸活食養生 五楽

五楽=互楽 お互いに楽な食養生 食べることは命のもと 五つの『楽』 笑顔・愛情・成長・健康・繁栄 芦屋三戸岡クリニック食養生教室 講師・九楽佳(くらか) 田辺佳子のサイトです いつものご飯が幸せと健康を作ります 気負わずに野菜料理がササっとできて、食事について軸があり、ブレても元に戻ってこられる。そんな食生活。

0コメント

  • 1000 / 1000