朝のトマトのお味噌汁 〜抗酸化パワーのお味噌汁

9月になりました。朝のゴミ捨てのとき、ほんのりと冷気を感じました。少しずつ秋が近づいていますね。

最近、朝ご飯プレートの写真を撮ってますが、SNSに投稿するには普通すぎるのでこちらにあげます。私が目指しているのは『いつものご飯』が簡単で健康的で美味しいこと。美味しさは、何度食べても飽きない『普通』のもの。

紫玉ねぎを梅酢でマリネ。鮮やかな色に変わります。それをサラダに乗せればドレッシング要らず。この日は、卵焼きと牛蒡のバルサミコ醤油。


そして、トマトの入った重ね煮の味噌汁。



↑四角豆の揚げ焼きと、ポテサラ、卵焼き。そしてトマト入りのお味噌汁(トマト見えず!)



↑蒸しアスパラガス、トマトと鳥胸肉の和物、なすの即席漬け。トマトのお味噌汁。



↑アカモク(海藻)、ししとうとチリメンジャコの甘辛煮、しらす干し入りの卵焼き。トマトのお味噌汁。

トマトのお味噌汁を主役に撮影してないのですが、8月の末は、トマトの重ね煮のお味噌汁を毎日のように食べていました。トマトの酸味を体が欲していたのかもしれません。

ちなみに、この重ね煮のトマトのお味噌汁のレシピは、私のLINE公式に登録していただいた方にプレゼントしています(2023年9月)九楽佳☆公式です。https://lin.ee/sVq6mes

 



ありのまま 腸活食養生 五楽

五楽=互楽 お互いに楽な食養生 食べることは命のもと 五つの『楽』 笑顔・愛情・成長・健康・繁栄 芦屋三戸岡クリニック食養生教室 講師・九楽佳(くらか) 田辺佳子のサイトです いつものご飯が幸せと健康を作ります 気負わずに野菜料理がササっとできて、食事について軸があり、ブレても元に戻ってこられる。そんな食生活。

0コメント

  • 1000 / 1000