久しぶりのオンラインレッスン


楽やせ・食養生(しょくようじょう)コーチの
九楽佳(くらか)です。
食は生きる力を
高めてくれます。





いただいた生命を
より輝かせるのが食養生‼️
しっかり食べて、
スルスル痩せたら
着たかった服も着られて、
軽やかな思考も蘇ります。




毎日がより楽しくなり、
人間関係、時間、お金、健康、成長の
5つの『楽しい』が叶います。


********


2年ぶりくらいに
オンライン
調理レッスンをしました。



少しの材料と
よく切れる
ピーラーをセットにして
事前に送りました。








しばらく
オンラインレッスンを
しなかったのには理由が
りました。




私の
持ち味は
『重ね煮』という
だしを使わない
スープや煮物です。




陰から陽まで
5〜6種類の
食材を
バランスよく
採り入れて
陰陽を調和される
というお料理で
オンラインでは
やりにくいのです。






材料の数が多いこと、
切っている時間が長くなること、

(複数の人とすると作業に

掛かる時間が違うので

待つ)
音、香りなど
微妙な変化が
本当に共有できているか
心配になります。




味が、ホントに陰と陽で
調和してるか?






私はリアルな教室で
梅﨑和子先生の
『これは、陰が強いわね!
◯◯が多かったわね』
とか
『まだ調和してないから
もう少し待って!』
といったアドバイスが
できないのです。






なので、今回の
調理は
にんじんだけ
きゅうりだけ
カボチャだけ
(カボチャなどは買ってきてもらいました)
といったメニューにしました。



他に

煮干し、昆布は

水だしにしてもらいました。




すると、
料理は苦手。

鍋料理くらいしか出来ない

といっていた
今回のお客様は大満足の様子。




なんだ、まずはコレで
良いんだ!という発見。



なんだかんだ、
手を動かしながら

解説していたら

その日の夕飯の

副菜もできました。



油を一切使わずに出来た副菜が

食卓の複数並びます。



こういった形の

オンラインレッスン、

必要な方が他にも

いらっしゃるように思いました。


ありのまま 腸活食養生 五楽

五楽=互楽 お互いに楽な食養生 食べることは命のもと 五つの『楽』 笑顔・愛情・成長・健康・繁栄 芦屋三戸岡クリニック食養生教室 講師・九楽佳(くらか) 田辺佳子のサイトです いつものご飯が幸せと健康を作ります 気負わずに野菜料理がササっとできて、食事について軸があり、ブレても元に戻ってこられる。そんな食生活。

0コメント

  • 1000 / 1000