2025.01.17 02:062025年 乙巳の年スタートです新しい年がやってきました。今年の目標は立てましたか?出発地があってゴールがあるならば、まず行きたい場所を決める必要があります。ゴールが決まっていなかったら漂流するばかりです。行きたい場所があるならば、それを定めること。もし目標が『健康』だったとすれば、ぜひ『食養生』を考えてみてください。食で命を養うということです。車を運転する時に教習所に通うように、食養生教室で食養生を身につけると、日々の暮らしが軽やかになります。健康に悩む時間がなくなり、他のことに時間を費やすことができます。食養生は、確実な投資になります。皆様のお越しをお待ちしております。スケジュールは、第一火曜日の10時半からです(1、5、9月は休止です)第1クール 2月4日火曜日 3月4日火...
2024.08.23 07:152024年 食養生教室第3期、10月スタート身体の炎症を低く抑える『野菜中心』の食養生教室です。乳製品、卵なし。生野菜、蒸し野菜、茹で野菜など、高温加熱によって生じるAGE(終末糖化産物)も抑えられます。マヨネーズ、ケチャッップ、スープの素も不使用です。加工肉フリー。健康長寿、がん予防のお食事がいつの間にか身につきます。定員10名。お申し込みは、お早めに。
2024.08.19 21:29お風呂とダイエット夏休みで、温泉に行ってきました。群馬県の草津温泉です。良いお湯でした。街も賑やか、8月後半には2週間に渡って毎日、クラシックの音楽会が開かれています。さて、お風呂は好きですか?汗もかくし、なんとなく痩せそうですよね。ハイ、やせます。約20分ので消費されるカロリーはランニング1時間分とも言われています。心臓に負担をかけないようカロリーを消費する入浴の仕方として◎高温反復入浴法がお勧めです。お風呂の温度は、41~43℃まずは温めのシャワーや掛け湯で、お湯に体を馴染ませます。1 約3分 肩までゆっくり全身浴を湯船につけます。2 約5分 休憩しながら体を休めます。この間に髪を洗ってもいいでしょう。3 約3分 再度、肩までゆっくり全身浴をします。4 約5分 再び...
2024.08.17 05:37コラーゲンとダイエットコラーゲンは、お肌のプルプルを保つと言われてきました。果たして、中高年になってくると心配な痩せるときのハリの喪失(イコール皺が増える!)コラーゲンはそれを防ぐのに有効でしょうか?結論からいうと、コラーゲンを飲む前にベースとなる栄養が必要です。コラーゲンが、更なる効果を産むかどうかは、ベースがあっての話しです。1日18gの食物繊維1日約60gのタンパク質(成人男性)約50gのタンパク質(成人女性)基礎代謝を賄う分のカロリー(炭水化物、脂質、タンパク質)をサプリではなく、食べ物から摂れていること。食べ物である理由は、サプリでは不十分だからです。サプリには、検出されないくらい微量な成分が無かったり、天然由来からかけ離れた合成品であるせいか、吸収や作用が落ちる...
2024.08.13 12:15お肉だったら「手軽」?〜タンパク質の「質」を揃える栄養の説明をきいて、ハテ?今ひとつ、理解しにくかったことがあります。それは、「質」と「バランス」。これを、毎回説明すると時間がかかるので省略されるのだと思います。テレビを見るのにテレビがなぜ映るのか?の説明を受ける必要はありません。しかし、栄養については自分の身体なので、基本的な仕組みは知りたい!そして知ってしまえば、後は「ラク」(楽)に自分で考えられると思ってます。ですので、ちょっとお時間くださいね。タンパク質は、アミノ酸がレゴパーツのようにあって、それが組み立てられて出来ています。そのレゴのパーツは20種類。しかも、そのなかの9個は体内で合成されないので、食べる必要があります。その9個が、それぞれの基準量を超えないとタンパク質の働きが発揮できないの...
2024.08.10 17:418月の食養生教室、開催しました〜重ね煮の野菜カレー8月の食養生教室、開催しました。2024年は、月1回×3ヶ月の講座を3回行ないます。今回は第2期の3回目でした。場所は、兵庫県芦屋市にある芦屋三戸岡クリニックの健腸研究所です。三戸岡英樹院長は、全国的に有名な内視鏡の先生です。大腸にできたポリープがガン化するかしないかの見極めについて新しい方法を編み出されました。ガン化するポリープを見つける確率を飛躍的にあげました。教室は、院長からビタミンCとビタミンC点滴の効能のお話し、 私は夏バテ防止と縁の深いビタミンB1の働きや食材の解説をしました。この教室では栄養話しが絵に描いたモチにならないようすぐ実践できるよう考えて開催しています。お料理のデモンストレーションと試食、レシピつきです。レシピは、乳製品なし、卵...
2024.08.09 15:21毎日運動しているのにやせられない〜減量目的なら食事が9割運動ではやせられない。減量が目的であれば、まず、それを知っていただきたいです。体脂肪1キロがどれくらいのカロリーがあるかは決まっています。そのカロリー分を、『マイナス』にしたらやせるのです。体脂肪率を1キロ落とすためのカロリーは約7,000kcal。これを減らす必要があります。運動して減るカロリーとして、例えばフルマラソン。42.195キロを走っても消費カロリーは約3,000kcal。2回走っても7,000kcalになりません。よって、1週間に2回フルマラソンをしても1キロやせないんです!同じ体重をキープすることになります。それを知らないでせっせと毎日30分、歩いたり走ったり。そして自分にご褒美をあげるとどうなるでしょう?ウォーキング30分の消費カロリ...
2024.08.07 17:17ダイエットに取り組むときに体重計がないということダイエットコーチを初めた初期の頃です。体重計を持ってない方がいらっしゃいました。簡単なものでいいので、お家に用意して朝晩、体重を計りませんか?と申し上げました。答えは『いいえ必要ありません』『体重計を買うつもりはありません』の一点張りでした。がんこ。ダイエットコーチの言うことよりご自身のポリシーが大切。近所にスポーツジムで2〜3日に一度体重を測ってらっしゃいました。2ヶ月は順調だったのですが、その後、年末年始で豪華な外食が多くなり体重増加と体調不良が同時に起きてしまいました。当時はモニターということで無料でアドバイスさせていただいていましたが、無料ゆえ、その方の決意がなかったか友達感覚ゆえにコミットできなかったのか?ダイエットするのに体重計なし!!これ...
2024.08.06 21:27外食が多いからやせられない〜やせられない原因探し「外食が多いから痩せらなれない!」は言い訳でしょうか?はい、言い訳です。もし「言い訳では、ありません!」と正当化したら厳しい言い方ですが「外食が多い」と自分で自分をグループ分けした人はもう痩せられないでしょう。上司や同僚にランチに誘われればそうそう断ることもできません。夜のお付き合いもあるはずです。しかし、諦めずにNG食品を見極め、上手に避けていくこと。食事を選んでいくことです。もう一つ可能性があります。外食が多く血糖値のコントロールがうまくってないために間食が多い。間食で、精製糖質の多いメロンパン、お砂糖をまぶしたドーナツ、菓子パンなどを食べてませんか?外食とは別にお菓子を沢山たべてしまってませんか?外食で問題になるのは食物繊維は少ないことです。鳥の...
2024.08.03 17:05ダイエット記録の過少申告〜やせない理由楽やせ・食養生(しょくようじょう)コーチの九楽佳(くらか)です。食は生きる力を高めてくれます。いただいた生命をより輝かせるのが食養生‼️しっかり食べて、スルスル痩せたら着たかった服も着られて、軽やかな思考も蘇ります。毎日がより楽しくなり、人間関係、時間、お金、健康、成長の5つの『楽しい』が叶います。********ダイエットするとき、それも誰かに手伝ってもらうときは食べたものや体重を申告しますよね?今日は、その話題です。それは『統計的誤差』ということで、『誤差』で片付けられるのですが、どうしてもあるのです。食べたものを申告する場合少なめに申告する人がどれくらいいるか?という統計があります。食事記録を申告する場合1、第三者が観察2、食事思い出し法3、食事...
2024.08.02 17:481日で体脂肪率が3%落ちた?〜腸活強し!楽やせ・食養生(しょくようじょう)コーチの九楽佳(くらか)です。食は生きる力を高めてくれます。いただいた生命をより輝かせるのが食養生‼️しっかり食べて、スルスル痩せたら着たかった服も着られて、軽やかな思考も蘇ります。毎日がより楽しくなり、人間関係、時間、お金、健康、成長の5つの『楽しい』が叶います。********毎日、体重と体脂肪率をチェックしています。2月にはじめて今4キロ減をキープしています。さて、2〜3日前1日で体脂肪率が3パーセント落ちました。何をしたのでしょうか?毎日『重ね煮』のお味噌汁を食べたのです。すると、お腹の調子がよくなりお通じがバッチリに。私のスペシャリティは『重ね煮』のスープなんですが、毎日暑いので具沢山がしんどくなりしばらく『...
2024.07.31 21:19イカで、ビタミンB1が減ってしまうことがある楽やせ・食養生(しょくようじょう)コーチの九楽佳(くらか)です。食は生きる力を高めてくれます。いただいた生命をより輝かせるのが食養生‼️しっかり食べて、スルスル痩せたら着たかった服も着られて、軽やかな思考も蘇ります。毎日がより楽しくなり、人間関係、時間、お金、健康、成長の5つの『楽しい』が叶います。********毎日暑いですね。喉ごしの良い、そうめんをツルツル食べたくなる季節です。 そうめんは精製された小麦が減量です。『糖質』ミネラル分や食物繊維を取り除いているので白くてツルツル。この糖質をエネルギーとして使うために必要なのがビタミンB1です。この生のイカがこの貴重なビタミンB1を使えなくしているのはご存知ですか?チアミナーゼという酵素がビタミンB1...